fc2ブログ

コピー

いつの間にか2月も半ばを過ぎました。
そろそろ、題詠2012にも参加表明しようかな、と考えています。

ところで、題詠とは関係ないのですが、
去年twitterで、「〇〇のコピーを考えてください」 と広告コピーのようなもののお題を出すというアカウントを見つけ、
それに合わせて、一時期ハッシュタグで コピーのようなものをつぶやいていました。

和歌とは関係ありませんが、同じ言葉での表現だし、まあ、更新材料としてアリかな、と思うので、
題詠参加の前に、備忘録としてまとめてここに載せておきます。
量がわりと多いので、見にくくなってしまいますね。
「#〇〇のコピー」 って書いてある部分が、お題です。



恋をすると、音がきこえる。 #恋人が欲しくなるコピー
あなたの土地が、あの人の部屋も照らします。 #月の土地を買いたくなるコピー
恋人としての会話は電話、トモダチとしてはTwitter。 #Twitterのコピー
雪上ノ散華 #美しいと思う絵画タイトル
日差しすべてを反射する街 #東京から連想するモノ

花が似合わない風景はない 花が似合わない人もいない #花を買いたくなるコピー
生きた #美しいと思う死因
一年を、一週間ほど短くしよう #クリスマスを廃止させるコピー
2人のために、夜は静か。 #夜に電話したくなるコピー
一晩中、あなたの窓を叩いていたんだ。 #雨を愛したくなるコピー

煙草の似合う顔がある #煙草のコピー
大切な人との時間を煙に変えて、今、あなたは幸せですか #煙草のコピー (禁煙版)
氷を引っかく音の価値 #ウイスキーのコピー
耳が切りつけられた朝 #秋の終わりを感じる時
星を見よう 星の向こうにある星を #天文研究会勧誘コピー

好きな人が、あたたかい #冬が待ち遠しくなるコピー
青の空が沈んでくるとき #夜が始まる瞬間
あの日眺めた風景に もいちど出会う日のために #写真を撮りたくなるコピー
季節は私のものになる #フレグランスを愛したくなるコピー
にゃあ、と呼べば、無視される #猫を飼いたくなるコピー

こころを、ひっ掻け #詩を書きたくなるコピー
飛び込め、世界へ #哲学を学びたくなるコピー
歌を忘れた。昨日までは覚えてたのに。 #I_Miss_Youの意訳
サンタのろうそくは、マッチで灯そう。 #クリスマスケーキを予約したくなるコピー
男は、顔でつぶやく #アイコンを変えたくなるコピー

あのころと同じ笑顔になれる場所へ #田舎に帰りたくなるコピー
顔を上げよう、靴音が変わる #月曜日を好きになるコピー
「そのままの君でいい」? 私はスリムな私がいい。 #ダイエットしたくなるコピー
君の見ている世界を、見たい #絵を描きたくなるコピー
思い出は、チョコで作られる。 #チョコを愛したくなるコピー

君の前髪の雪は、僕がはらってあげる #雪が待ち遠しくなるコピー
すべての人が大切な人になる。 #孤独を愛したくなるコピー
『あい』から始まることばです。 #日本語を愛したくなるコピー
ひ、ふ、み、よ、でどこまで数えられる? #日本語を愛したくなるコピー
あなたのことを振らないで済む #片思いも悪くないと思えるコピー

まずくても食べたげる。おいしかったらいっぱい食べたげる。 #料理したくなるコピー
出来ないことは多いけど、割といろいろ出来ちゃうらしい。 #自分を愛したくなるコピー
数え切れない数を数えてみたくない? #数学を学びたくなるコピー
とりあえず、ひらがなにしてみた “しゅうかつ” #就活が楽しくなるコピー
きみを待ってる、今 #待つ事が愉しくなるコピー

あのころの不真面目なロクデナシは、ロクデモナイ真面目になりました。 #恩師を思い出したくなるコピー


こんな感じです。
こうしたフレーズを考えるときに、ひとつ意識していたことがあります。
肯定的なフレーズにすること。

商品の購買意欲をあおったり、前向きな気持ちにさせたり、
そういうのが 「コピー」 なんじゃないかな、と。
まあ、そうではないコピーもあるのかもしれませんが。
スポンサーサイト



プロフィール

三沢左右

Author:三沢左右
短歌を詠みます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア